
このサイトは武蔵野美術大学映像学科の授業に基づいて作成されたWEBサイトです。
実際に残堀川を中心とした武蔵砂川駅周辺のフィールドワークや歴史を探く追求し、我々が惹かれた「残堀川」の魅力をより多くの人に伝えたいと考えています。
我々が最初に注目した所は「ざんぼりがわ」という奇妙な名前への興味と、その川に実際水が流れていない所から始まりました。川沿いに歩いていくと、人工的に直線にされている川の姿や、草木が生い茂 り、自然状態のまま残された川の姿など武蔵砂川近郊の川の状態だけでも違った顔をみせている所を目につけたのです。
歴史を調べてみると、航空軍事基地跡があったり、川の経路をその時代の生活条件に応じて変えたりと歴史を見ても興味が持てる内容でした。
残堀川は普段、近隣住民のランニング、サイクリングロードとして使用されている事が多いですが、ただコースとして颯爽と過ぎてしまうその景色にも、改めて写真と情報を通して見て いく事で、普段見落としていた「残堀川の魅力」について気づく事ができるのではないのでしょうか。そんな機会を提供する事ができる再確認の場を我々は提示したいと思います。